▲:土曜日午後:15:00~19:00 休診日:日曜日、祝日
最終受付:月~金曜日19:00まで/土曜日:18:30まで

歯の色は、年齢や飲食習慣などにより少しずつ変化していきます。
井上歯科クリニック 学芸大では、歯を削らず自然な白さを目指す「ホワイトニング」に対応しています。
院内で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で手軽に続けられるホームホワイトニングの両方をご用意し、患者さんのライフスタイルやご希望に合わせてご提案しています。

ホワイトニング

ホワイトニングとは?

歯を削らずに白くする方法

ホワイトニングとは、歯の表面の着色や内部に沈着した色素を分解し、歯そのものの明るさを引き出す処置です。
歯を削ったり被せ物をしたりせず、薬剤の働きで歯の色をトーンアップさせるため、自然な透明感のある白さを目指すことができます。
結婚式や就職活動などのイベント前だけでなく、日常的なケアの一環としても選ばれています。

こんな方におすすめ

人前に出ることが多い方 若々しく美しい口元になりたい方 コーヒーや赤ワインが好きな方 歯の黄ばみが気になる方 営業の仕事で印象を良くしたい方 たばこなどで歯の汚れが気になる方

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには、歯科医院で行う方法とご自宅で行う方法があります。
当院では、どちらの方法にも対応し、生活スタイルやご希望の白さに合わせてご提案いたします。

【オフィスホワイトニング】院内で行う方法

短時間で効果を実感しやすいのが特徴です。
歯科医院で専用の薬剤と光照射を用いて施術を行うため、安全性に配慮しながら歯の明るさを引き出します。
当院では「ポリリンプラチナホワイトニング」を採用しています。
プラチナナノコロイド配合ジェルを使用し、歯面をコーティングしながら白く整えるため、自然な仕上がりを目指す方におすすめです。

【ホームホワイトニング】ご自宅で行う方法

自宅で手軽に続けられる方法です。
当院では「ディノベート ティースホワイトニングジェルパック」を導入し、通院の負担を減らしながら、日々のケアとして歯のトーンアップをサポートします。
マウスピースを使用せず、歯磨きの延長で使えるジェルタイプのため、忙しい方や初めてホワイトニングを試したい方にも適しています。

オフィスホワイトニング:痛くならない? 新しい「ポリリンプラチナホワイトニング」

ポリリンプラチナホワイトニングでは、従来の痛そう、高そう、我慢することが多そう・・・」といったイメージをくつがえす、まったく新しい施術方法を導入しました。
痛みが圧倒的に少なく、白さは従来の3倍、ラジカル2.81倍、短時間の施術で終了でき、施術後すぐでもカレー、コーヒー等の飲食も問題有りません。
白くしたいときに何時でも出来るのが特徴です。

回数を重ねることで思い通りの白さに

ポリリンプラチナホワイトニングは回数を重ねることで思い通りの白さに近づけることができます。

ポリリンプラチナホワイトニングの特徴

ポリリンホワイトニングは、あらゆる生物の体内にもともと存在している生体成分である分割ポリリン酸を使用した、安全で非常に高い効果が期待されるホワイトニング方法です。歯にダメージを与えない施術方法と、ポリリンコーティングによる幅広い効果効能は、歯科業界の注目を集めています。

従来のホワイトニング ポリリンホワイトニング
白さ 薬液によって着色するので透明感のない白さになります。 プラチナナノコロイドの効果でキラキラ輝く自然な白さになります。
痛み 知覚過敏になることもあります。痛みを感じやすい。 痛みを感じることは非常に少ないです。
色戻り 歯をコーティングしていないので施術直後は特に着色しやすいです。 分割ポリリン酸が歯をコーティングし汚れも付きづらくなり透明感のある白さが長持ちします。
保護力 ホワイトニング剤を歯の表面に塗り色素を分解します。歯にダメージが残ります。 ポリリンコーティングにより、歯を傷つけにくく、歯の表面もコーティングされ歯質が強化されます。
お食事 カレー・コーヒー・ワインなど施術直後は特に食事制限があります。 施術直後でもまったく食事制限は必要ありません。
施術時間 次回まで2〜3週間の期間が必要です。 1日何回でも大丈夫。

ステインの付着を防ぎ、歯を健康に美しく

ポリリンプラチナホワイトニングとは、ポリリン酸Naという成分を使ったホワイトニングの施術方法です。
このポリリン酸Naは食品添加物としても認められている成分のため、その安全性も保証されています。
ポリリン3Dホワイトニングは、このポリリン酸Naを使って歯の汚れを落とし、コーティング(ステインや歯石の沈着防止)するため、痛みもなく、着色しにくく、透明感が残ります。

紅茶やコーヒー、タバコのやに等でくすんでしまった歯の表面には、ステインが付着しています。
ポリリン酸Naは歯面に付着したステインに近づくと、ステインを剥がしながら歯の表面をきれいにすると同時に、歯をコーティングして再び汚れてしまうことを防ぎます。

ポリリン酸Naとステインのイメージ
ホワイトニングbfore after

ポリリン酸Naの様々な効果

分割ポリリン酸とは、バクテリアからほ乳類まであらゆる生物の体内に存在する生体高分子です。リン酸が鎖状に複数個結合し、その長さと濃度によってそれぞれ効果が異なります。
歯周病治療に用いられることが一般的に知られていますが、育毛・発毛ケアに有効な「長鎖分割ポリリン酸」や、肌の再生力をたすける「中鎖分割ポリリン酸」など、様々な分野であらゆる効果れています。

ポリリン酸Naを使った最新ホワイトニング

ホワイトニングに優れた効果を発揮する「短鎖分割ポリリン酸Na」は、歯の表面に付着したステイン(茶シブやたばこのヤニなど)に近づくと、汚れを浮かせて剥がし、表面をきれいにすると同時に、歯の表面をコーティングすることにより歯質を強化・ステインの再付着を防止する働きをもちます。

ホワイトニングの施術の流れ

  • 歯の表面をクリーニングします。

    flow1
  • ホワイトニング専用ジェルを歯に塗っていきます。
    食品にも使われている成分なので安心して使用出来ます

    flow2
  • ジェルを塗り終わると専用のライトで光を8分間当てます。

    flow3
  • ジェルを塗りライトを当てるのを3回繰り返します。

    flow4
  • ポリリンホワイトニングは他のホワイトニングと違い、終わった直後から普通に食べたり飲んだりしても白さに影響が有りません。

    flow5

ホワイトニングの料金

スタンダードコース(上下16本)

1回コース

25,000円 税抜

3回コース

65,000円 税抜

ポリリンホワイトニング + コーティング。
プラチナを配合した独自のホワイトニングです。

1回の施術時間約60分(ご高齢の方でも施術可能です)

施術前クリーニング

施術前クリーニング(保険診療)

歯石取り、表面磨き (ヤニ取り含む)

約4,000円 税抜

クリーニング御希望の方は保険証をお持ち下さい。

お口の中の状態によっては施術出来ない場合もございます。

妊娠中及び授乳中の方はホワイトニングは出来ません。

未成年の方は事前にご相談ください。

ホームホワイトニング:ディノベート ティースホワイトニングジェルパック

特徴

「ディノベート ティースホワイトニングジェルパック」は、歯科医院で取り扱う“貼るだけタイプ”のホームホワイトニング剤です。
マウスピースを作製する必要がなく、シートを歯に貼り付けて90分待つだけでケアが完了します。
過酸化水素(6%)を配合したジェルが歯の表面に密着し、歯の内部にある着色成分をゆっくりと分解・除去して、自然な明るさを引き出します。

  • 歯科医院専売品として開発された国内製品
  • ジェルがシートに練り込まれており、薬剤が均一に作用
  • 液漏れしにくく、安全性・快適性に配慮
  • 室温保管が可能で持ち運びも便利
  • 使い捨てタイプで衛生的
特徴
特徴

使い方・安全性・効果

【使い方】

1日1回、90分間貼るだけの簡単ケアです。
1回ごとに使い切りのジェルパックを使用します。

  1. 歯の表面の水分をティッシュなどで軽く拭き取ります。
  2. パックを取り出し、下の歯から貼り付けます。
  3. 角が浮かないように指で押さえながら密着させます。
  4. 上の歯も同様に貼り付け、90分経過後に取り外します。
  5. 必要に応じて口をすすぐか、軽くブラッシングを行ってください。

【安全性】

ディノベートは、歯科医院でのみ取り扱えるホワイトニング製品です。
国内で管理医療機器として承認されており、使用に際しては歯科医師の診断を受けていただきます。
知覚過敏などの症状が出る場合は、一時中止し歯科医師にご相談ください。

【効果】

10日間の継続使用を目安とし、白さの持続期間は3〜6か月程度とされています。
歯の状態や生活習慣(飲食・喫煙など)により個人差がありますが、定期的に使用することで自然で透明感のある白さを維持しやすくなります。

一般的なホームホワイトニングとの違い

項目 一般的なホームホワイトニング ディノベート ジェルパック
使用方法 マウスピースに薬剤を入れて装着 シートを貼るだけ
所要時間 約2〜3時間 約90分
手間 薬剤注入・マウスピース洗浄が必要 使い捨てでお手入れ不要
液漏れ 起こる場合あり シート一体型で漏れにくい
使用感 薬剤のにおい・味を感じやすい 不快感が少ない設計

ホームホワイトニングの流れ(ご自宅でできるホワイトニング)

  1. カウンセリング・診査
    歯の色調や状態を確認し、使用方法をご説明します。
  2. ジェルパックの処方
    歯科医師の指導のもと、使用期間や頻度をご案内します。
  3. ご自宅でケア開始
    毎日または数日おきに、1日1回90分を目安にご使用ください。
  4. 経過チェック
    色調や歯の状態を確認し、必要に応じて再使用を提案します。

費用の目安

当院では、ディノベート ティースホワイトニングジェルパックをセットまた追加でご利用の場合は5回分からご購入いただけます。

10回分セット

¥33,000 税抜

追加ご利用5回分

¥16,500 税抜

カウンセリングを行ったうえで、歯の状態に合わせて使用期間や頻度をご案内いたします。
料金やご希望については、スタッフまでお気軽にお尋ねください。

診査・カウンセリング料が別途かかる場合があります。

ホームホワイトニング医院からのご案内

ご自宅でも、歯科医院の指導のもとで安心して行えるホワイトニング

ホワイトニングは、歯の状態や生活習慣によって効果や持続期間に差があります。
ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、歯科医師の診断にもとづき、安全に続けられるホームホワイトニングをご案内しています。

「通院の時間がとれない」「自宅で手軽にケアしたい」という方は、どうぞお気軽にスタッフまでご相談ください。

ホームホワイトニング医院からのご案内

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違い

ホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」の2つの方法があります。
どちらも歯を削らずに自然な白さを目指す方法ですが、施術場所や使用する薬剤、白さの持続期間などに違いがあります。

ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、「短期間で歯を白くしたい方」にはオフィスホワイトニング(ポリリンプラチナホワイトニング)を、「ご自宅でゆっくりケアしたい方」にはホームホワイトニング(ディノベート ティースホワイトニングジェルパック)をおすすめしています。

それぞれの特徴を比較しながら、ライフスタイルやご希望に合った方法をお選びください。

ホワイトニングの比較表

項目 オフィスホワイトニング
(ポリリンプラチナホワイトニング)
ホームホワイトニング
(ディノベート ティースホワイトニングジェルパック)
施術場所 歯科医院(院内で施術) ご自宅(セルフケア)
使用薬剤 過酸化水素配合ジェル+光照射 過酸化水素6%配合ジェルシート
特徴 歯科医師が行うため短時間で効果を実感しやすい 貼るだけのシートタイプで手軽に継続できる
所要時間 約60分(1回の来院) 1日1回 約90分を10日間継続
即効性 高い(1回でトーンアップを実感する方も) 徐々に白くなり、自然な仕上がり
白さの持続期間 約3〜6か月(生活習慣により個人差あり) 約3〜6か月(定期使用で持続)
通院の有無 必要(施術ごとに来院) 不要(初回カウンセリングのみ)
使用感 短時間集中タイプ マイルドで刺激が少ない設計
向いている方 特別なイベント前、早く白くしたい方 忙しい方、自宅で続けたい方
当院での取扱い ポリリンプラチナホワイトニング ディノベート ティースホワイトニングジェルパック

ホワイトニングに関するよくある質問(Q&A)

  • オフィスホワイトニングとは?

    歯科医院で行うホワイトニングのことで、歯の表面に専用の薬剤を塗布し、光を照射して白さを引き出す方法です。
    ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、「ポリリンプラチナホワイトニング」を採用しています。
    歯科医師の管理のもとで行うため、歯への負担に配慮しながら短期間で効果を実感しやすいのが特徴です。

  • 「シュミテクト ホワイトニング」などの市販品と、歯科医院のホワイトニングはどう違うの?

    市販のホワイトニング歯磨き粉(例:シュミテクト ホワイトニング)は、歯の表面の汚れを落として本来の色を保つクリーニング効果を目的としています。
    一方、歯科医院で行うホワイトニングは、薬剤の作用で歯の内部にある着色成分を分解し、歯そのものの明るさを引き出す点が大きく異なります。
    そのため、よりしっかりと白さを実感したい場合は、医療機関でのホワイトニングが推奨されます。

  • ホワイトニング歯磨き粉は効果がありますか?

    ホワイトニング歯磨き粉は、歯の表面に付着した汚れやステインを落とすことで、日常的なケアとして白さを保つ効果があります。
    ただし、歯の内部に沈着した色素までは除去できません。
    ホワイトニング後の白さをキープしたい方や、日々の着色(コーヒー・紅茶・ワインなど)を防ぎたい方におすすめです。
    当院では、ホワイトニング後のケア方法についても丁寧にご案内しています。

  • 「チョコザップのホワイトニング」と歯科医院のホワイトニングは違うのですか?

    はい、大きく異なります。
    チョコザップなどで提供されているホワイトニングは、美容サロン型のセルフホワイトニングであり、歯科医師による診療ではありません。
    使用される薬剤は過酸化水素を含まないため、歯の表面の汚れを落とす“クリーニング”に近い効果といえます。
    ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院で行うホワイトニングは、歯科医師が歯の状態を診査したうえで、医薬品成分を用いて歯の内部から白くする医療行為です。
    安全性と効果を両立した施術を受けたい方は、歯科医院でのホワイトニングをおすすめします。

  • ホワイトニング後の食事制限はどのくらい必要ですか?

    ホワイトニング直後の歯は、薬剤の作用で一時的に色素が入り込みやすい状態です。
    施術後24時間は、色の濃い食べ物・飲み物(コーヒー、紅茶、カレー、赤ワイン、醤油など)は控えてください。
    また、喫煙も避けた方がよいとされています。
    ホームホワイトニングの場合も、使用直後1〜2時間は同様の注意が必要です。
    ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、施術後に食事や生活上の注意点を個別にご説明しています。

まとめ:患者さん一人ひとりに合わせたホワイトニングを

ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、「歯を白くする」ことを目的としたホワイトニングを、単なる美容的な施術としてではなく、医療行為の一環として丁寧に行っています。

当院では、院内で行う「ポリリンプラチナホワイトニング」と、ご自宅で手軽に続けられる「ディノベート ティースホワイトニングジェルパック」の2つの方法をご用意しています。
どちらも歯を削ることなく、ご自身の歯本来の明るさを引き出す方法です。

施術に入る前には、歯の状態・ご希望の白さ・ライフスタイルをしっかりとお伺いし、患者さんにとって無理のない、安全で続けやすい方法をご提案いたします。
「早く白くしたい」「自宅でゆっくりケアしたい」など、目的は人それぞれ。
当院では、一人ひとりに合ったホワイトニングプランを医療的観点からご案内しています。

ホワイトニングは、見た目の印象を変えるだけでなく、「歯を大切にしよう」という意識を高め、毎日のケアにもつながります。
登戸でホワイトニングをお考えの方は、ぜひ一度、ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院までご相談ください。

まとめ:患者さん一人ひとりに合わせたホワイトニングを
ご予約はお電話で

tel. 044-819-8886

事前に予約されますと、待ち時間も少なく、
スムーズに治療を進めることが出来ます。

メイン画像