― 手軽さと医療ホワイトニングの違いを歯科医が解説 ―
最近、駅近のサロンやチョコザップなどのフィットネス施設でも「セルフホワイトニング」という言葉をよく見かけます。
「運動のついでにホワイトニングできるなんて最高!」
「仕事帰りに手軽にできて便利!」
そう感じる方も多いのではないでしょうか。
確かに、こうしたサロン型ホワイトニングは「気軽に試せる」点が魅力です。
一方で、歯科医院で行う医療ホワイトニングとは目的も仕組みも異なります。
サロンのセルフホワイトニングとは?
チョコザップなどで提供されているホワイトニングは、美容サロン形式の“セルフケア”です。
多くは、過酸化水素を含まない薬剤を使用し、歯の表面に付着した着色汚れを落とすことで「歯の見た目を整える」ことを目的としています。
特徴としては、
- 自分で薬剤を塗布して照射を行う
- 価格が比較的リーズナブル
- 通いやすく、予約も簡単
- 医療行為ではないため、歯科医師の診断は不要
という点が挙げられます。
「すぐに白くなる!」というよりも、
歯の表面を一時的に明るく見せるケアと考えるとよいでしょう。
医療ホワイトニングとの違い
歯科医院で行うホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素といった医薬品成分を使用し、歯の内部にある着色成分を分解して、歯そのものの明るさを引き出します。
つまり、
- サロン:歯の表面をきれいにする(美容的ケア)
- 歯科医院:歯の内部から白くする(医療的ケア)
とアプローチが根本的に異なります。
そのため、「歯を白くしたい」という目的であれば、どの方法が自分に合っているかを見極めることが大切です。
それぞれのメリットと向いている人
| 種類 | メリット | 向いている人 |
|---|---|---|
| サロン・セルフホワイトニング | 価格が安く、通いやすい。気軽に試せる。 | 手軽に試したい方、イベント前の一時的なケアをしたい方 |
| 医療ホワイトニング | 歯科医師の管理下で安全に行える。効果が実感しやすい。 | 歯の内部からしっかり白くしたい方、持続性を重視する方 |
ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院の考え方
当院では、ホワイトニングを「見た目の美容」だけでなく、歯の健康と清潔感を保つための医療ケアと考えています。
「できるだけ手軽に」「でもしっかり白くしたい」
その両方の想いに応えるために、院内で行うオフィスホワイトニング(ポリリンプラチナホワイトニング)と、自宅で行えるホームホワイトニング(ディノベート ティースホワイトニングジェルパック)の両方をご用意しています。
歯の状態や生活スタイルに合わせて、サロンや市販ケアとの違いも丁寧にご説明し、無理のない方法をご提案いたします。
まとめ
サロン型ホワイトニングは「気軽に試してみたい」「歯をキレイに保ちたい」という方にとって、入り口としては良い選択肢かもしれません。
ただし、歯の内部からしっかり白くしたい方、安全性や持続性を重視したい方には、歯科医院でのホワイトニングが適しています。
登戸でホワイトニングをお考えの方は、ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院までお気軽にご相談ください。
歯の健康と美しさを両立させるための最適な方法を、歯科医師が丁寧にご案内いたします。

川崎中野島 口腔外科専門医
ゆう歯科・口腔外科クリニック 登戸院
