▲:土曜日午後:15:00~19:00 休診日:日曜日、祝日
最終受付:月~金曜日19:00まで/土曜日:18:30まで

歯科における再生医療とは?

ゆう歯科・口腔外科クリニック 登戸院は再生医療等提供医療機関です。

再生医療等提供医療機関とは?

「再生医療等提供医療機関」とは、厚生労働省が定めた手続きに基づき、再生医療を安全に提供する体制を整えた医療機関です。
再生医療には患者自身の細胞や組織を活用して、失われた機能の回復を目指す治療法が含まれます。

厚生労働省は以下のように定義しています。

「再生医療等」とは、病気やけがなどによって損なわれた身体の組織や機能を、細胞などを利用して再生・修復しようとする医療技術のことです。」
(出典:厚生労働省「再生医療等の安全性の確保等に関する法律について」)

このような再生医療を実施するには、国への届出・認定を受け、厳格な安全管理体制と倫理審査体制を整えていることが必須です。

なお、当院(ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院)も厚生労働省の定める手続きを経て「再生医療等提供医療機関」として正式に届出を完了しています。
そのため、安全性に十分配慮したうえで、当院ではインプラント治療や歯周外科治療において、患者さんご自身の血液から作製したフィブリンゲル(CGF・AFG)を応用する再生医療を提供しています。
この治療は、当院が厚生労働省に届け出を行った「再生医療等提供計画」に基づいて実施されるものであり、患者さんの治癒促進と治療効果の向上を目的としています。

歯科領域における再生医療とは?

当院では、患者さんご自身の血液から作製されるフィブリンゲル(CGF:Concentrated Growth Factors、AFG:Autologous Fibrin Glue)を活用した再生医療を実施しています。
これは、厚生労働省に届け出を行った「再生医療等提供計画」に基づき、法的に認められた安全性の高い医療行為です。

CGFやAFGは、血液中に含まれる成長因子やフィブリンを利用し、治癒を促進する自然由来の材料として、インプラント治療時の骨造成や歯周外科処置の際に応用されます。人工材料を使わず、体に優しい生体適合性の高い治療法であることが特徴です。

こうした治療は、手術後の腫れや痛みを軽減し、回復を早める効果も期待されています。
ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、この自己血液由来フィブリンゲル応用治療に特化し、地域の皆さまへ質の高い再生医療を提供しています。

自己血液由来のフィブリンゲル応用治療(CGF・AFG等)とは?

この治療は、ご自身の血液を使って、治りを早くし、体にやさしい歯科治療を行う方法です。

治療の際に、少量の血液を採取し、専用の機械(遠心分離機)で回して「フィブリンゲル」と呼ばれる自然なゲル状の組織を取り出します。これは添加物を一切使わずに作られる、ご自身の体から生まれた再生材料です。

このフィブリンゲルには、体の中で傷を治す力をもつ「成長因子」がたっぷり含まれています。
これをインプラント治療や歯周病の手術、親知らずの抜歯などに使うことで、

  • 傷口が早く治りやすくなる
  • 腫れや痛みが少なくなる
  • 細菌の感染を防ぎやすくなる

といった効果が期待できます。

当クリニックでは、この治療を厚生労働省に届け出た「再生医療等提供計画」に基づいて行っており、安全性にも十分に配慮しています。

「自分の血液だからこそ安心して使える」
それが、この再生医療の大きな特徴です。

その他の再生医療について

再生医療は日々進歩しており、歯科の分野でもさまざまな先進的な治療が行われるようになってきました。
ここでは、現在国内の一部医療機関で実施されている再生医療についてご紹介いたします。

なお、これらの治療は当クリニックでは行っておりませんが、再生医療への理解を深めていただくための参考情報としてご案内いたします。

1. 歯髄再生治療(歯の神経の再生)

虫歯や外傷で失われた歯の神経(歯髄)を、幹細胞を用いて再生する治療法です。
2020年に実用化され、特定の条件を満たす歯に対しては、神経の再生により歯の寿命を延ばすことが期待されています。

2. 象牙質再生治療

抜歯した歯から得られる成分を利用し、歯の内部にある象牙質(硬い組織)を再生させる治療です。
歯の強度や構造の回復を目的とした先進的な方法で、今後の研究と臨床応用が注目されています。

3. 歯周組織再生療法

歯周病により失われた歯ぐき・骨・歯根膜などの組織を再生する治療です。
「GTR法(組織再生誘導法)」や「エムドゲイン法」など、特殊な材料や技術を用いて、歯周組織の自然な回復を促します。

4. 骨再生療法(GBR:骨誘導再生法)

インプラントを行う際、骨の高さや厚みが足りない場合に、人工骨や自家骨、フィブリンゲルなどを用いて骨の再生を促す治療です。
骨の土台をしっかり作ることで、インプラントの安定性を高める役割を果たします。

ゆう歯科・口腔外科クリニック 登戸院では、「自己血液由来のフィブリンゲル(CGF・AFG等)」を応用した再生医療のみを提供しております。
これらは、厚生労働省へ届出を行い、安全性に十分配慮したうえで実施しています。
その他の再生医療については、ご希望やご関心がある場合は、専門の医療機関をご案内することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

保険適用か?自由診療か?

再生医療の多くは現時点では保険適用外(自由診療)となります。
保険診療ではカバーしきれない、より高度で精密な治療や早期回復を希望される方に向けた選択肢となっており、費用や適応については事前に丁寧にご説明させていただきます。

一部の歯周病再生療法(エムドゲイン等)では条件により保険適用となる場合もあります。

当院の取り組みと地域医療への貢献

ゆう歯科・口腔外科クリニック 登戸院は、厚生労働省への正式な届出を行った「再生医療等提供医療機関」です。
当院では、「MEDIFUGE(メディフュージ)」などの先進設備を活用し、患者様の安全と治癒力を最大限に活かした再生治療を実施しています。

供血用遠心機「MEDIFUGE(メディフュージ)」

具体的には、患者様ご自身の血液から作製したフィブリンゲル(CGF・AFG等)を用いた再生医療を行っており、インプラント治療や歯周組織の再建などに応用しています。
自己血液由来のため拒絶反応が少なく、安全性が高い治療として評価されています。

これからも、川崎市多摩区・登戸・中野島エリアにおける「かかりつけ歯科医」として、専門性の高い医療を地域に根ざして提供してまいります。
患者様の健康と安心のために、最善の医療環境と技術でサポートいたします。

ご予約はお電話で

tel. 044-819-8886

事前に予約されますと、待ち時間も少なく、
スムーズに治療を進めることが出来ます。

メイン画像