▲:土曜日午後:15:00~19:00 休診日:日曜日、祝日
最終受付:月~金曜日19:00まで/土曜日:18:30まで

歯磨き粉で白くなるはウソ?真実を登戸の歯科医が解説

  • ホワイトニング

― 歯磨き粉と歯科ホワイトニングの正しい使い分け ―

ドラッグストアなどで「ホワイトニング歯磨き粉」を目にする機会が増えています。
「歯磨き粉で白くなるなら、歯医者に行かなくてもいいのでは?」と感じる方も多いかもしれません。
しかし、歯の“白さ”には2つの種類があり、それぞれに合った方法を選ぶことが大切です。

歯磨き粉で白くなる“白さ”とは

市販のホワイトニング歯磨き粉(例:シュミテクト ホワイトニングなど)は、主に歯の表面の汚れやステインを除去し、歯本来の色を保つためのアイテムです。
研磨剤や清掃助剤などの成分により、コーヒーや紅茶、ワイン、タバコなどによる着色を落とすことで、「本来の歯の白さ」をキープすることを目的としています。

つまり、歯磨き粉で期待できるのは表面的な美しさの維持です。
内部の色素沈着を分解して白くするわけではないため、もともとの歯の色をトーンアップさせることは難しいといえます。

歯科のホワイトニングで得られる“白さ”とは

一方、歯科医院で行うホワイトニングは、
過酸化水素などの薬剤を使い、歯の内部にある着色成分を分解して白くする医療的な処置です。
ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、院内で行う「ポリリンプラチナホワイトニング」と、ご自宅でできる「ディノベート ティースホワイトニングジェルパック(ホームホワイトニング)」の2つの方法をご用意しています。

歯を削ることなく、自然で透明感のある白さを目指せるのが特徴です。

歯磨き粉とホワイトニングの“併用”が理想的

実は、歯磨き粉と歯科ホワイトニングはどちらか一方ではなく、併用が最も効果的です。

  • 歯磨き粉: 日常的に汚れを落とし、白さを保つためのベースケア
  • ホワイトニング: 歯の内部にアプローチして、トーンアップを実現する医療的ケア

ホワイトニング後の白さを長く保つためにも、着色しにくい歯磨き粉や、知覚過敏に配慮したもの(シュミテクトなど)を使うことは有効です。
当院でも、ホワイトニング後のケア方法として、患者さんの歯の状態に合った歯磨き粉をご案内しています。

どの方法が自分に合っているか分からない方へ

「市販の歯磨き粉で十分?」「サロンのホワイトニングでもいい?」
と迷う方も多いと思います。

ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院では、歯の状態やライフスタイル、ご希望の白さを丁寧にお伺いし、最適な方法(オフィス・ホーム・併用)を医療の視点からご提案しています。

歯磨き粉だけに頼らず、日常ケアと医療ホワイトニングを組み合わせることで、より自然で持続的な白さを目指すことができます。

まとめ

ホワイトニング歯磨き粉は、毎日のケアとしてとても有用です。
しかし「歯を白くする」ためには、歯科医院でのホワイトニングを併用することが欠かせません。
登戸でホワイトニングをお考えの方は、ぜひ一度、ゆう歯科口腔外科クリニック 登戸院までお気軽にご相談ください。
医療機関として、安全性と信頼性を大切に、 患者さん一人ひとりに合わせたホワイトニングケアをご提案いたします。

まとめ

川崎中野島 口腔外科専門医
ゆう歯科・口腔外科クリニック 登戸院

一覧に戻る 矢印
ご予約はお電話で

tel. 044-819-8886

事前に予約されますと、待ち時間も少なく、
スムーズに治療を進めることが出来ます。

メイン画像